ベッドの最強ブログ

ベッドの事がなんでも分かるブログ

ベッドの選び方

布団が使えるベッドのメリットと選び方!おすすめ11選の紹介

投稿日:2019年3月21日 更新日:

布団が使えるベッド

「布団が使えるベッドが欲しい」

就職や進学などで引っ越しをして、新生活をスタートさせるとなった場合に、寝床をどのようにするかを考えますよね。

ベッドとマットレスを購入するか、それとも布団を敷いて寝るのか。

あれこれと想像して、ベッドのフレームに布団を敷いて使うと言う選択をする人もいるのではないでしょうか。

しかし、その反面、布団が使えるベッドはどのようなものが良いのか、選び方が分からず悩むこともあるでしょう。

そこで、このページでは布団が使えるベッドのおすすめ選を紹介していきます。

布団が使えるベッドの条件

さまざまな種類があるベッドフレームで、布団が使える条件とは一体なんなのでしょうか。

以下の3つが考えられます。

通気性が良い

頑丈

フレームと床板が面一

詳しく見ていきましょう。

通気性が良い

人は睡眠中に多量の汗を掻きます。

敷布団は、コイル式のマットレスと比べると湿気が溜まりやすく、カビの発生が心配に。

なので、ベッドで布団を使う場合は、フレームの床板が通気性が良い『すのこ』になったもの、もしくは『畳』を使用したものを選ぶと良いでしょう。

頑丈

ベッドフレームに布団を使った場合、マットレスに比べると体圧分散がされにくいために、床板の一部分に荷重が集中しやすいです。

そのため、ベッドで布団を使った場合、破損やキシミ音の原因になりかねないのです。

特に、自分の体重が平均値より重いと自覚がある人は注意しましょう。

目安としては、使用者の体重より高い数値の耐荷重があるベッドを選べば安心して寝られるでしょう。

フレームと床板が面一

ベッドで布団を使うには、フレームの形状にも条件があります。

結論から言うと、上記の画像のようなタイプのフレームは布団が使えません。

このタイプは、頭側と足側、両サイドの4方面がフレームに囲われていて、その枠の中にコイル式のマットレスをはめ込みます。

この形状のものは、コイル式のマットレスを使用することを前提に造られているので、布団は使えません。

なので、ベッドで布団を使うときは、フレームと床板が面一になっている形の商品を選びましょう。

ベッドに布団を使うメリット

まず、ベッドのフレームに布団を敷いて使った場合には、どのようなメリットがあるのでしょうか。

以下の3つが考えられます。

費用を抑えることができる

布団の上げ下ろしをしなくて良い

手軽に干せる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

費用を抑えることができる

ベッドで布団を使う場合は、マットレスを購入する必要が無いので、費用を抑えることができます。

コイル式のマットレスは、安いものでも1万円以上はします。

何かと、出費の多い新生活のスタートでは、1万円浮くのはかなり大きいでしょう。

布団の上げ下ろしをしなくて良い

布団が使えるベッドなら、毎日布団を片付ける必要がないメリットがあります。

床に布団を敷いて寝る場合だと、畳んで押入れなどにしまわなくてはなりません。

布団は、物がかなり大きくて幅と奥行きを取ってしまいます。

そうなると、ワンルームで収納スペースも限られている狭い部屋では、布団をしまう場所に困ってしまうこともあるでしょう。

その点、布団が使えるベッドなら、畳んで収納する手間が省けますね。

手軽に干せる

ベッドにコイル式マットレスだど、湿気が気になっても、大きく重いので気軽に天日干しができません。

その点、布団が使えるベッドなら、簡単に敷寝具を天日干しすることができます。

定期的に干せば、カラッと気持ちいい状態で寝ることができるでしょう。

おすすめ11選

ここでは、通気性が良く、頑丈なおすすめの布団が使えるベッドを厳選して紹介していきます。

【SFORZA】スフォルツァ


すのこベッド【SFORZA】スフォルツァはこちら

耐久性に優れた造りで、布団でも安心して使用できる、おすすめのベッド。

スフォルツァは、規格外の頑丈さで体をしっかり支えます。耐荷重は驚異の600kg。

すのこ裏面の桟には、通常の倍の太さ、45mmもあるので、普通のベッドでは、軋みや破損が気になる方にもおすすめです。

また、すのこの素材には天然木のパイン材をふんだんに使用、風合いを楽しみつつカラっと通気性良く快適に寝られます。

【fiume】フィウーメ


すのこベッド【fiume】フィウーメはこちら

全方位から風が通り、通気性抜群!布団が使えるおすすめの桐すのこベッド

フレームとすのこ部分に、天然木の桐を素材として使用しています。

桐そのものの丈夫さに加え、6本の足でしっかり支えているので、頑丈さも申し分ありません。

フィウーメは、桐と言う有機素材ならではのあたたかみある、布団が使えるベッドです。

【BOSQUE】ボスケ


すのこベッド【BOSQUE】ボスケシリーズはこちら

天然木の無垢材で、安心・安全の布団が使えるおすすめのベッド。

フレームには国産の檜を使用。

耐久性に優れ、さらに抗菌・防カビに優れるヒノキチオールや殺菌・防虫効果のあるフィトンチッド等の薬効成分があります。

すのこには杉を使用。

杉材は、調湿効果やぜんそくの原因となる有害成分の吸着・固定化に優れます。

ボスケは、体に優しい布団が使えるベッドです。

refune リフューネ


すのこベッド refune リフューネはこちら

部屋の中で布団が干せる!高さ調節付き天然木のおすすめのベッド。

この商品の最大の特徴は、フレームの切れ込みが、すのこをV字に立たせて固定させることができる点です。

これにより、天気も気にせず、梅雨や花粉の時期も部屋の中でいつでも気軽に布団を干すことができるでしょう。

リフューネは、湿気が気になる人にとって最適な布団が使えるベッドです。

【Fit-in】フィット・イン


すのこベッド【Fit-in】フィット・インはこちら

天然木の優しいぬくもりと、通気性を兼ね備えた、布団が使えるベッド。

フレームには、北欧の厳しい寒さのなかで育った、良質な天然木パイン材を使用、木目や節がそのままにあらわれ、ずっと使いたくなる愛着が生まれます。

すのこには、天然木の桐材を使用、板と板の間は空気がスムーズに循環する間隔で設計されています。

耐久性に優れ耐荷重も150kg、頑丈な造りの布団が使えるベッドです。

Begleiter ベグレイター


跳ね上げベッド Begleiter ベグレイターはこちら

布団ユーザーのために開発された、大容量の跳ね上げ式ベッド

通気性バツグン&ホコリをブロック!布団との接地面が非常に少ないオリジナル開発のすのこ床板を使用。

すのこの材質は桐。吸放湿性に優れており、夏はさわやかな、冬はあたたかな寝心地を楽しめます。

耐荷重は、一般的なベッドの基準を上回る180kg。家族みんなで並んで寝ても問題ありません。

ベグレイターは驚異の収納力を誇るおすすめの布団が使えるベッドです。

BERG ベルグ


跳ね上げ収納ベッド BERG ベルグはこちら
通気性と圧倒的な頑丈設計が、おすすめの布団が使えるベッド。

どんな体格でもしっかり支える、耐荷重600kg、軋みがあって落ち着かない…そんな不安もありません。

通気性の良いすのこ床板は、折りたたみができバックルで固定すれば、布団が干せます。

立ち上げたすのこの下を空気が通り抜けるので、いつでもカラッとした状態で寝ることができます。

収納量は最大で約800L、収納するのに困っていた物もスッキリと片付きます。

頑丈さ、通気性、収納力の3拍子揃ったおすすめの布団が使えるベッドです。

【月花】ツキハナ


畳ベッド【月花】ツキハナ はこちら

心地よい和の寛ぎ空間が作れる、おすすめの布団が使えるベッド。

ツキハナは床板に畳を使用した、その名も畳ベッド。

断熱性と保湿効果の両面を備えている畳。冬は暖かく、夏は涼しく、高温多湿の日本には最適です。

安心品質の日本製で耐荷重も約180kgで頑丈な造りになっています。

跳ね上げ式で収納力も抜群の布団が使えるベッドです。

【余凪】よなぎ


畳チェストベッド【余凪】よなぎはこちら

すっきりと美しい和モダン空間へ、チェストタイプの布団が使えるベッド。

畳は国産と中国産の2種類から選ぶことができます。

造りは妥協しらずの国内生産、プロの職人が細部まで一つ一つ丁寧に仕上げています。

耐荷重は180kgで、安心して寝られます。

たんす不要の収納力と畳のい草の効能が魅力の布団が使えるベッドです。

【泰然】たいぜん


畳ベッド【泰然】たいぜんはこちら

すのこ+畳で、通気性抜群の布団が使えるベッド。

【泰然】の最大の特徴は、畳の下が空気が通りやすいすのこ仕様になっていること。

すのこの空気の通りやすさと、畳のい草の湿度調節が相まって、防カビ効果が期待できます。

畳の持ち運びは女性でも楽にできるので、定期的に干していただくとより清潔に保つことができます。

安心の日本製で製造・組み立て、すべて国内メーカーで行っております。

耐荷重は150kgで頑丈設計の布団が使えるベッドです。

国産 宮付き ひのき 畳ベッド


国産 宮付き ひのき 畳ベッドはこちら

畳と高級建材のひのきをたっぷりと使用した、おすすめの布団が使えるベッド。

「ひのきの香り」はリラックス効果、さらに防虫・殺菌・防ダニ効果があります。

畳のい草には、保湿性・調湿作用・空気浄化作用があります。

耐荷重は、サイズによって異なり、シングルで100kg・セミダブルで120kg・ダブルで150kg。

ひのきは、軽量&頑丈な木材で、本製品はJISの耐久性検査に合格しているので安心してお使い頂けます。

ひのきと畳の香りでまるで森林浴のような感覚に、強度も抜群の布団が使えるベッドです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

布団が使えるベッドのメリットと選び方、そして、おすすめの商品を厳選して紹介してみました。

「マットレスより布団の寝心地の方が好き、だけど、フローリングの床に直接敷くのは湿気やカビは心配」

そんな人に、布団が使えるベッドはおすすめです。

その中で、条件が最も合うのが『すのこベッド』と『畳ベッド』と言えるでしょう。

今回紹介した記事が、あなたのベッド選びの参考になれば幸いです。


-ベッドの選び方

関連記事

家族4人 ベッド

家族4人で寝られるベッドを選ぶ時に考えるべき3つのポイントとは?

「家族4人で快適に寝られるベッドを探してるんだけど・・・」 男女が結婚して、夫婦に子供ができ第1子、2子と家族が増えたときに、我が子がある程度成長するまで、「一緒に寝たい」と思うでしょう。 そこで、ど …

子供用 ベッド

子供用のベッドを選ぶ時のポイントとおすすめ7選とは?

「子供用のベッドは何を基準に選べばいいの?」 息子や娘がある程度成長し、幼稚園、小学校などにあがり子供専用の部屋を与えることになった場合に、新たに必要になる家具の一つがベッドです。 そんなときに、頭を …

ベッド 選び方

ベッドの選び方で失敗しないために、知っておくべき最も重要な2つのポイントとは?

「ベッドの購入は初めてで選び方がイマイチ分からない!」 今まで、ベッドを使用していなかった人が、初めてベッドを購入する状況になったときに思いのほか選び方って分からないものですよね。 ベッドは睡眠に大き …

ヘッドボード おしゃれ

ヘッドボードがおしゃれで機能的なベッド13選

「ヘッドボードがおしゃれなベッドが欲しい」 お部屋のインテリアにマッチする、おしゃれなデザインのベッドが欲しいと思うこともあると思います。 そんな時に、重要なのがヘッドボードの形状です。 ぱっと見たと …

ベッド 大きさ

ベッドの大きさについて!購入前に知っておくべき8つの基礎知識とは?

「ベッドを使うのが初めてで大きさがイマイチ想像できない・・・」 新たに一人暮らしを始める時に今まで布団敷で寝ていたけど、これからはベッドで寝たいと思う人も多いと思います。 しかし、ベッドを使うのが初め …