「ベッドルームを北欧風にインテリアコーディネートしたい!」
日本でも大人気の北欧インテリアをベッドルームに取り入れたいけど、どうしたらいいのかわからない、そんな人も多いと思います。
寒さの厳しい冬の時期、日照時間がとても短い北欧の国では長い時間家の中で過ごす事が多いです。
そのためベッドルームやその他の部屋を如何に機能的にも見た目にもおしゃれで快適に過ごすかを考慮されてきた歴史があります。
そこでこのページでは、インテリアコーディネート初心者が北欧インテリアをベッドルームに取り入れる時の基本となるポイントを9つ紹介。
目次
ベースとなるカラーを決める
ベッドルームに北欧のインテリアを取り入れる場合は、壁や天井、床などベースとなる面積の大きい部分の色を決めましょう。
北欧インテリアでは彩度の低い明るい色、彩度の低いナチュラルカラーなどが基本です。
一番の定番はホワイト!白は色の中では最も明るい色で定番中の定番。
インテリア初心者にも扱いやすくおすすめのです。その他水色、グレーなども北欧風のベッドルームに合うでしょう。
色を取り入れる
ベッドルームを北欧風にするには色を取り入れる事も基本の一つ。
日本のインテリアでは色を取り入れることに消極的ですが、北欧インテリアには色は必要不可欠。
イメージカラーですが、個人の印象もあるので一概には言えませんが水色、
又は、北欧の国々の国旗に多く使われている赤色、青色、黄色などでしょうか。
ベッドルームには雑貨や小物のなど小さいものが気軽でお手軽です。上級者は壁に色壁紙を取り入れる方法もあり。
デザイナー家具を取り入れる
ベッドルームに北欧デザイナー家具を取り入れてみましょう。
チェアやサイドテーブルや低いチェストなどベッドルームに小さめのデザイナー家具を置くとグッと北欧の雰囲気が出ます。
アルネ・ヤコブセンやフィン・ユール、ハンス・ウェグナーなど様々な有名メーカー・ブランドがあるので
お気に入りのものを探してベッドルームに取り入れて北欧風を演出してみてください。
壁を飾る
日本では壁を飾るというのは文化的にあまりしませんが、北欧では一般的。
ベッドルームの壁にウォールシールや壁飾りのオブジェ、壁掛け棚、ファブリックパネルなどで壁を飾ればお手軽にイメージを取り入れることができます。
北欧ではこのようにリビングやベッドルームを飾ることで寒さの厳しい冬を楽しんできました。
テキスタイルを取り入れる
ベッドルームのカーテンやクッション、壁飾りのパネルなどカラフルなデザイン印象的なテキスタイルアイテムを加えるとグッと北欧らしくなります。
フィンランドの「マリメッコ」をはじめ、北欧地方の国には魅力的なテキスタイルメーカーがいくつもあります。
お気に入りを探してベッドルームに取り入れてみてください。あなたのセンスの見せどころです。
照明を工夫する
ベッドルームに北欧の雰囲気を出す為に照明を工夫しましょう。
北欧は日が沈むのが早くて暗く長い冬の夜を心地よく楽しく過ごすために照明を上手に取り入れて発達させてきた歴史があるのです。
天井からベッドルーム全体をのっぺり照らすよりもペンダントライトやスタンドライト、
ベッドのヘッドボードに付いた照明などの関節照明を組み合わせて多灯使いするとベッドルームに北欧感がでるでしょう。
またシェードからもれる明かりや壁に写る陰影などで北欧風ベッドルームの雰囲気が楽しめます。
ナチュラルな日用品を置く
ベッドルームに北欧の雰囲気を出す為にベッドのヘッドボートやサイドテーブルなどに北欧の日用品を置くのも一つの手段です。
北欧には生活に蜜着した機能的かつデザイン性を重要視した品が多数あります。
日々使いながらおしゃれなデザインと使い勝手双方の恩恵を受けられ北欧のベッドルームに楽しさがプラスされるでしょう。
北欧ベッドルームに木のむくもりを
ベッドルームに北欧の雰囲気を出す為に木のぬくもりを感じられる素材の家具やオーナメントを設置するのも雰囲気を出す有効な方法です。
木のナチュラルカラーの家具や木の木目が入った自然を感じられるデザインの家具やオーナメントは北欧風インテリアのベッドルームと非常に相性が良いでしょう。
ベッドルームに雑貨、ダーラナホースを置く
北欧ベッドルームにさらに雰囲気を取り入れるために、北欧雑貨の置物ダーラナホースを飾ってみましょう。
ダーラナホースはスウェーデンの民芸品で幸せを運んでくれる馬と言われ愛され続けています。
この様な北欧雑貨を飾ることでグッとベッドルームに北欧の雰囲気を加える事ができるでしょう。
北欧風ベッドルームに合う商品の紹介
ベッドルームの主役となる家具と言えば当然ベッドですよね。
ここでは、北欧風インテリアのベッドルームに良く合うデザインのベッドを紹介します。
Equinox イクイノックス
北欧ヴィンテージデザインの棚・コンセント付き引き出し収納ベッド。
ヴィンテージな風合いを再現しているので。ナチュラルやボタニカルなインテリアのベッドルームに良く合います。
引き出し収納は左右どちらにでも設置できるので狭いベッドルームでもレイアウトしやすい造りに。
Topeka トピカ
国産・北欧スタイルのコンセント付きデザインすのこベッド。
シンプルで洗練されたステーションデザインなのでベッドルームを開放的が開放的な空間に。
フレームカラーはホワイトとナチュラルの2色から選べます。
ホワイトとナチュラルカラーは北欧風インテイアの基本なのでベッドルームにも取り入れやすいでしょう。
『VERMOUTH』
⇒北欧ローベッド【ベルモット-VERMOUTH-】はこちら
洗練されたデザインの北欧風ロースタイルベッド。
床板は通気性バツグンのすのこ仕様で年中快適にすごせます。
カラーは2色展開、落ち着いた色味のウォールナットと優しくやわらかな雰囲気のオークで北欧インテリアのベッドルームによく合うでしょう。
まとめ
北欧インテリアをベッドルームに取り入れる際のポイントを紹介してみましたがいかがでしたでしょうか?
北欧インテリアの定番的な事を紹介してみましたのでベッドルーム以外にも取り入れられるものばかりです。
壁や照明、家具、日用品、北欧雑貨などバランスよく取り入れることでベッドルームに北欧の雰囲気を醸し出せるでしょう。